手指用サポーターでばね指の安静治療を試していましたが、良くなるどころか症状が他の指にもあらわれ始めたので病院へ行くことにしました。
今回はばね指治療の病院選びについて私の経験を書かせていただきます。
切開手術に絞った病院探し

ばね指の治療法は別の記事
でも書いたのですが、何度も通う必要があり完治しにくい「ステロイド注射」「整体」「ハリ」「お灸」は除外することにします。
少ない通院回数で根本的に治すことができる腱鞘切開手術 をしてくれる病院に絞って探すことにしました。
ばね指手術のことをネットで調べると整形外科のホームページがたくさん出てきます。
一般的なばね指手術は1センチほどメスで切った後に数針縫うらしく、抜糸まで約1週間、素手で水仕事ができるまで更に数日かかるそうです。
回復するまで家族に迷惑かけるし仕事や家事もまともにできないでしょうね。
我が家から徒歩2分ほどに個人病院の整形外科もありますし、乳がんの定期健診で通っている総合病院でもばね指の手術をしているようです。
通院がラクだったり通い慣れているところもいいけれど、ばね指手術で評判がいい病院ってないのかな…と思い、更にネット検索してみると良さそうな病院がありました。
ばね指手術で有名な大阪の古東整形外科

大阪の淀川区にある古東整形外科は2017年は561件、2018年には466件のばね指手術をおこなった実績のある病院です。
特殊なメスを使った手術をしているという情報があり、傷跡も数ミリの小ささなので手術後の縫合もなく回復が早いらしいのです。
オフィシャルサイト内の情報量も多く、専門的な内容を分かりやすく丁寧な説明で書かれています。
古東整形外科のホームページはこちら▼
古東整形外科は私が住んでいるところから電車で1時間ぐらいの距離。
遠いというほどでもないですし、一度お話を聞いてみようと思って電話を掛けてみました。
電話で問い合わせをしてみた

電話で問い合わせをしたところ受付の方が応対してくれたようですが…
担当の看護師さんが電話を代われるなら電話で予約してもらえるけれど、今は出られる状態ではない
というようなことを言われたので、メールで問い合わせることにして早々に電話を切りました。
午前診のみの土曜日だったため忙しい時に電話をしてしまったようで申し訳なかったです。
問い合わせはメールの方がいいかも

電話を切ってすぐにメールを送信しました。
右手人差し指と薬指にばね指の症状があって先生に一度診て頂きたい。
できれば日帰り手術をお願いしたい。
すると、2日後の月曜日に
電話番号とかかりやすい時間帯を教えてもらえれば看護師さんからお電話します。
という内容で丁寧な返信をいただきました。
メールの後に電話で診察予約

その返信をした日の夕方に看護師さんからお電話を頂き、症状の確認と手術の説明がありました。
- ばね指の手術は火曜〜金曜の午後からしています。
- 午前中に診察をして、手術をすることになればお昼をはさんで午後から手術になります。
- 昼食は済ませてから来て頂くか、途中で食べに行かれる方もいます。
- 手術費用は大体8,000円プラス初診料などで別に2,000円かかります。 2ヶ所手術するなら合計で15,000円ほどになります。 (ワタシは国保なので3割負担の場合の金額です)
- ばね指の手術が生命保険の対象になるなら指定の診断書をもらってください。
- 診断書の発行は3,000円必要です。
- 生命保険会社に問い合わせする時は「腱しょう切開術」「手術コードK-028」と伝えてください。
- 手術当日は包帯を巻いて帰ってもらいます。手は使えないので車などでは来ないでください。
- 手術翌日に来られる方は消毒に来てもらって包帯を外します。
かなりたくさん説明をしてくださったので抜けていることもあるかもしれませんが、大体こんな感じのお話でした。
都合の良い日を伝え、手術の空きを確認してもらって2/21の午前11時30分に行くことになりました。
最初からメールで問い合わせをして先に電話番号と電話に出られる時間帯を書いておけば、やり取りのロスを省くことができましたね。
ばね指手術当日のお話は、こちらをどうぞ▼
コメント